当ページのリンクには広告が含まれています。 Illustrator

illustrator/イラレ ブレンドツールを活用したデザイン例

グラデーション、立体感、複雑な模様…Illustratorの表現力を格段にアップさせる「ブレンドツール」

実は、とっても便利な機能で様々なデザインに使われています。

この記事では、ブレンドツールの基本操作から、具体的な活用例まで解説します。是非ブレンドツールを活用してデザインの幅を広げてみてください。

ブレンドツールの基本

まず最初に、ブレンドツールの基本的な使い方から解説します。

ブレンドツールは、2つ以上のオブジェクトを滑らかに繋ぎ、中間的なオブジェクトを自動生成してくれるツールです。

  1. ブレンドしたいオブジェクトを2つ用意 まずは、ブレンドの起点となるオブジェクトと、終点となるオブジェクトを2つ用意します。形、色、線幅などが異なるオブジェクトを用意すると、ブレンド効果がわかりやすくなります。例えば、小さい円と大きい円、色の違う四角形などを用意してみましょう。
  2. ブレンドツールを選択. ツールバーから「ブレンドツール」を選択します。
  3. オブジェクトをクリック. ブレンドツールを選択したら、最初に用意したオブジェクトを順番にクリックします。起点となるオブジェクト、終点となるオブジェクトの順にクリックすると、2つのオブジェクトが滑らかに繋がり、中間オブジェクトが自動生成されます。(両方のオブジェクトを選択して、ショートカットキーはoption+Command+Bでも作成可能です。)

▼他にもショートカットでできるツールを紹介しています▼

デザイン例1:バナーの立体文字にブレンドツールを活用

ブレンドツールは、バナーデザインで目を引く立体文字を作るのに最適です。

まるで3Dソフトで作ったような、奥行きのある文字を、Illustratorで簡単に作成できます。

前面に配置する文字は、ゴシック体で枠線を黒にします。ブレンド感が出やすいように枠線の太さは太めに、

背面には塗り、枠線ともに黒の文字を用意します。

サブとなるパーツも作ってみました。上の素材と合わせてバナーにしてみます。

手順

  1. ベースとなる文字を作成: まず、バナーに使用したい文字を、テキストツールで入力します。フォントやサイズ、色などを調整して、ベースとなる文字を作成しましょう。
  2. 文字を複製し、少しずらして背面に配置: 作成した文字を複製し(option + ドラッグ or command + C > command + F)、複製した文字の色を変更します。(例:ベースの文字が白なら、複製した文字はグレーなど。)そして、複製した文字を、ほんの少しだけずらして、背面に配置します。(オブジェクト > 重ね順 > 最背面へ)
  3. ブレンドツールで立体感をプラス: ブレンドツールを選択し、前面の文字、背面の文字を順番にクリックします。すると、2つの文字がブレンドされ、立体的な文字が完成します。
  4. ブレンドオプションで調整: ブレンドされたオブジェクトをダブルクリックすると、「ブレンドオプション」が表示されます。「間隔」を「ステップ数」に変更し、数値を調整することで、ブレンドする画像数が増えて影のような立体感が表現できます。ショートカットキー(W)でもブレンドツールオプションを出すことができます。

立体文字を使ったバナー例

簡単な居酒屋のバナーを作ってみました。

今回は立体文字を使って、居酒屋のバナーを作ってみました。立体的な文字には素材の集中線が相性が良く、よりインパクトのある訴求ができます。他にもスーパーのチラシやセールなどでよく見かけますね。

因みにビールを中心としたドリンクはイラレの画像生成AIを使用してみました。写真を使用した方がインパクトが出るかもしれませんね!

▼バナー制作の基本はこちらから▼

デザイン例2:デジタル背景にブレンドツールを活用

ブレンドツールは、デジタル背景のデザインにも大活躍します。複雑なグラデーションや、奥行きのある抽象的な背景を、手軽に作成できます。

パスを2つ、交差させて配置します。

後ほどグラデーションツールで調整もできますが、あらかじめ色をつけておくことも可能です。

パスに好みの色をつけて、ブレンドさせていきます。

こちらはステップ数10で間隔が目立ちますのでステップ数を20に増やしていきます。

サイバー ウェーブ  illustrator画像

ステップ数を上げたら、グラデーションで全体を調整して完成!

  1. 異なるパスを複数作成: まず、2つのパスを交差させて配置します。
  2. ブレンドツールで滑らかなグラデーションを作成: ブレンドツールを選択し、重ねて配置したパスを順番にクリックしていきます
  3. ブレンドオプションで表現を調整: ブレンドオブジェクトをダブルクリックし、「ブレンドオプション」を表示します。ステップ数を好みに調整していきます。
  4. グラデーションで調整: 出来上がったオブジェクトに後からグラデーションもかけて調整していきます。

まとめ

如何でしたでしょうか?

illustratorを使うと色々な表現が可能になります。

「 街中やウェブ上で見かけるあのデザインは、Illustratorでどうやって作っているんだろう? 」という目線で興味を持ったデザインを真似してみると上達が早くなります。

是非楽しみながら色々なデザインに挑戦してみてください。

  • この記事を書いた人

Gasson

Webデザインと海を愛する現役Webディレクター クリエイティブのヒントとなる情報と海のBLOGを発信します。

-Illustrator